出先で少し
帰宅が遅くなる日、帰ってから口に入れるのはヘビーじゃないものを…
そう考えて、今夜はお豆腐と大根のお味噌汁に自宅の三つ葉入れたものと、もずく酢、消化の良いひき割り納豆にネギと味噌を混ぜたもの…の心積もりで仕事に出かけました。
朝の神戸の講座からいったん車で帰宅し、お昼ごはんを簡単に摂りながら、夕方に出先で口に入れる炒飯をチマチマとこしらえ、お化粧も直さず駅にダッシュ。
ダッシュしても、汁気が漏れないのが嬉しい ♪ (←当然ですが)
ツナ缶・卵・椎茸・人参・ネギ・黒胡麻・白胡麻・焼き海老 といった 有り合わせの具材。
余ったご飯も冷蔵庫にあったのでレンジして使ったけれど、私の好みは炊きたてご飯で作る炒飯です。
ほんの少し水加減を少なめにして、炒飯のためにご飯を炊く派 (^-^)
こちらには、骨を丈夫にする栄養素がバランスよく含まれる小海老のカリカリを細かく砕いて加えています。

ごちゃごちゃ入れた感じの炒飯ですが(^^;; 栄養はしっかり摂れますし、黒にんにくの調味料をかくし味に入れましたので、出先で購入するものよりは充実してるぞ( ´ ▽ ` )ノと、自負しております。ハイ。
2015-04-15 by
関連記事
コメント2件
みほさん、こんばんは(*^o^*)
お弁当と申しますには少々恥ずかしいのですが、焼き海老や胡麻を入れるとことで栄養価がアップします。
栄養価がアップすると、少量でも満足できます♪
それにしても、焼き海老…奇遇ですね〜(*^o^*)
かくし味の調味料は、そうです。 黒の極み です。
友麻先生、こんばんは☆
今日も一日、お疲れ様です(*^^*)
友麻先生のお弁当は、いつも時短で作られたとは思えない程、栄養バランスの良い豪華で 美味しそうなお弁当ですね*\(^o^)/*
昨日、奇遇にも一宮市の百貨店で 焼そばに添えようと思い、焼き海老を購入したんですよ〜(^-^)/♡
明日の夕食にご紹介頂きました焼き海老入り炒飯を早速、作ってみたいと思います(^O^)/
隠し味のにんにく風味の調味料は、以前、ご紹介頂いた『黒の極み』でしょうか⁉︎
やはり、にんにく風味の調味料を入れると 更に奥深い味わいになり、美味しく仕上がるのでしょうね〜(^_−)−☆