気が通う♡血が通う
温かみのある人間らしい言葉。
同じ人生を送るなら、血の通った言葉を使い、円滑なコミュニケーションで 気を通わせたい…心を通わせたい…と願います。
これは、家族とのメッセージのやりとりで感じたことです(*^^*)
離れていても心が繋がっている…
だから、言葉がなくても大丈夫…とは思いません。
真心ある言葉が誠意を運んでくれます。
相手をおもんぱかり、誠意をもって言葉を伝えれば、たとえ一言でも相手には響くものです。
今夜は、忙しさで余裕のない娘から 血の通ったメッセージをもらって心が穏やかになりました♡
8月の花組同窓会で上京する時には、息子も交えて 久しぶりに会って話が出来そうです。
とても楽しみ。
と、ふと考えました。
気力がない(気虚)、気が滞る(気滞)、栄養も足りず血が不足(血虚)、肩こりや頭痛など血の巡りが滞る(瘀血)、時には降りるべき気が上向きに逆流して 鼻血・めまい・頭痛・ゲップ・シャックリ・せき…の症状が出る(気逆)
人によってパターンは色々ですが、疲れたり元気がなくなると何らかの症状が出ます。
気も、血も、たった一文字で表されますが、人が心身ともに健やかでいるために一番必要なものです。
暑さで失われる水分と共に、気や血も養いながら元気よく暮らしていけたら幸せ(*^^*)
そこで。
気血を養う タコ を使って『たこ飯』 です💓
この時季おいしい明石の小蛸を 酒・みりん・醤油・新生姜 ではじめにお鍋で炊いておきます。
煮汁を使って、胚芽米とキビを混ぜたものを炊飯器スイッチオン。
炊き上がる少し前にタコを入れ、出来上がってから少し蒸らしてからいただきました(^o^)/

新生姜が入っていて食欲を増進させるので、何杯でもおかわりできちゃいそうです ♬
タコは、気・血を補い 体に元気をつけます!
それに、血行不良や月経不順にもいいですし、お肌も活性化されてイキイキしてきます!
少し元気がないなぁ〜っていう時、タコちゃんのお世話になってみてください(*^^*) きっと、パワーを与えてくれることでしょう✨
2015-07-21 by
関連記事
友麻先生 こんにちは\(^o^)/
いつも有難うございます。
私たち人間だけに唯一許されている
言葉と笑顔^_^。。。
大切に使いたいなぁ〜って思います。
自分の口からは「舌刀 人を刺す」ような言葉を出すのではなく 相手の人の心が軽く明るくなり笑顔になるような そんな言葉を使いたいなぁ〜っていつも思っています。
先生が幸せなお気持ちになられたお嬢様のメッセージは素晴らしいですね。
又 レッスン中にも先生がよく仰っている「気」と「血」のお話。。。
いつも大変興味深くお聴きしています
いつも意識していたいです\(^o^)/
今回ご紹介して下さった「たこ飯」美味しそう〜〜^_^
新生姜の香りが漂い 何杯でも頂けそうですね笑