取り立てるほどでも…
今日も無事、一日が終わろうとしています。
ありがたいことです。
思いきり身体を使って物事を お人に伝えることができるのは、人間冥利に尽きます。
ただ、常に怪我をしないように、疲れないように…と、ハードな一日と分かっている日は特に、朝から対策を講じるようにしています(*^^*)
朝の和風オムレツ。
しめじ と ねぎが沢山です。

ナイアシン豊富なしめじで、糖質や脂質がエネルギーになるのをサポート。あらかじめ塩少々でソテー。
しばらくしてから加える ねぎ に含まれるアリシンは、加熱することで更に効力を発揮するので、ビタミンCが壊れるのは覚悟のうえです。
そして、ラストに薄口醤油と出汁少々を加えた卵を流し入れるだけ。
糖質のサポートや、神経の働きを正しく保つビタミンB1が卵に含まれるので、ねぎのアリシンのおかげで長く体内にとどまってくれます。
ということで、以上が「疲れにくくなる」という理屈 ♪
いつもいただいている 胚芽米+催芽玄米+雑穀ミックス(もち麦+そば米+はだか麦+あわ+きび+ひえ+アマランサス)の恩恵も受けやすくなります。
また、今回使用しているのは米油ですが、少し香りがほしいので ごま油も混ぜています。
合宿から戻った息子も、お弁当をたまに作っている娘も、こんな和風オムレツなら簡単に作れるかな〜と思います。
取り立ててお伝えするほど、シャレオツな一品ではありませんが、こういう何の変哲もないものでも疲労対策になります ♪
どうぞ、お見知り置きくださいませ(*^^*)☆
2015-09-04 by
関連記事
コメント3件
ATsumiさん、こんばんは(*^^*)☆
愛あるコメント、誠にありがとうございますm(_ _)m♡
何の変哲もないオムレツですが、中身によって目的が変わります ♪
ホントは 他に入れたいものがあったのですが、お買い物に行けてなくって〜。笑
先ほど、ようやく行ってまいりました ♪
目的意識のしっかりした食生活で、愛に包まれた毎日を過ごしてまいりましょうね♡
みほさん、こんばんは✨
こちらこそ 今夜もありがとうございます♡!
薄口醤油って塩分が多いので加減が微妙ですものね。
お好みがあるので、こちらでは調味料の詳しい分量は控えております。
フラダンスの練習もハードですから、疲労回復対策にお役立て頂けて嬉しいっ(*^^*)
子ども達と離れて暮らしてから、ちゃんと食べているかが常に心配です。
こうして母親が作ったものを見て参考にしてもらったり、食の大切さを再認識してもらえたらなぁ〜という狙いもあります。笑
友麻先生 こんにちは*\(^o^)/*
いつも有難うございます。
「取り立てるほどでも〜〜」。。。
いえいえ とっても美味しそうなオムレツをご紹介して下さり有難うございます。
薄口しょうゆと出汁。
良いですね〜〜(^^)
画像を拝見していると プ〜〜んとオムレツの良い香りがしてきそうです笑
先生のお料理には愛がいっぱい。。。
先生がお話しされる言葉にも愛がいっぱい感じられます(^^)
この宇宙の意図は《天意》あい。。。
私も愛のエネルギーで生きていきたい
と思います^_^