春はクリアに
教室にお越しくださる方々との会話は、話題のナント多いこと ♪
午前、午後、そして 夜、当然のことながら其々でフォーカスされるものが違うので、毎回毎回が新鮮です(*^^*)
大切な身体のすみずみまで、想像力を駆使して調えていただくのは皆さま共通しております ♪
でも、60兆個ある私たちヒトの細胞は 日々100〜200億個が死滅し(計画的細胞死)、100〜200億個が作られている(新生細胞)という事実は、何か具体的なことがなければピンとこないところ…
今夜のクラスには、 妊娠8ヶ月目に入られた生徒さんの大きなお腹が、前回お目にかかった時よりも明らかに大きくなられていることで、皆様が 具体的なイメージを持たれ、生きることや命を実感されたことと思います。
十月十日の妊娠期間、胎児にとっての一日は、生命の進化の1300万年分に相当するそうですから(*^^*)
ざっと40億年もの歴史が十月十日…ということになります!
この神秘的な細胞のはたらきに思いを馳せて感謝する一方で…
ある方のお悩みから、身体に不要となったものを何日も溜め込まず、ちゃっちゃとクリアにすることが如何に重要であるかもお話ししました。
TVでは「お腹を叩くと、お通じに良い」という放送がなされていたそうですが、まるで荒療治のように叩くことに賛同できない私…
「叩く以前に、やれることが沢山ありますでしょう?」と思うわけであります(^。^)
摂り入れることで改善できる食材についてお伝えもいたしますが、やはり毎日の習慣として、全体的な食生活を早急に見直されることが先決です。
手の込んだお料理ではなく、シンプルに食材の良さを活かしていけば、必ずや身体は応えてくれます(*^^*)
例えば、そのシンプルなもの…
帰宅してから、とりあえずは先ずお野菜 ♬
いよいよ出始めたオクラと、旬のアスパラガスをササっと数秒茹でて、レモン醤油を合わせただけです。
エリオシトリンという無農薬レモンの皮のポリフェノールもいただきたくて、皮も細かくして加えました。
ちょっぴり苦味も加わりますので、身体には最強です ♪
オクラのネバネバ…ムチンもペクチンも、お腹をクリアにするにはもってこい ♬
β-カロテンをはじめとする脂溶性のビタミンも考えると、オイルもかけました。
シンプルだけど 疲労回復にも良いですし、食物繊維もたっぷりで お腹にも良いですぞ(^。^)
レモンによって気も巡り、心も晴れ晴れ ♡
新しい春に 是非どうぞ ♬
2016-04-06 by
関連記事
コメントを残す