グルテンフリー ♪
ゴールデンウィークに入りました ♪
ご家族連れの様子を見るたびに、懐かしい光景を思い浮かべます。
お休みで子ども達が傍に居ること…これは、私にとって安心感のある嬉しい時間でした。
朝食が済むと家事もそこそこに、すぐさま昼食の準備をしなくてはならないことも、「将来、この忙しさを懐かしく思い出す時がくるだろうな…。」と、大切に過ごしましたっけ。
現実、そうなりました(^ ^)
当時は、小麦粉食品を摂ることに対して大した疑いも持たず、パンやパスタを食卓に登場させる頻度が高い我が家でした。
今ならどうするでしょう…
「グルテンフリー」という言葉が行き交う昨今、私も意識するようになりました。
完全にグルテンフリーの食生活を送ることは難しく、実践してはいません。
けれども、小腸の絨毛と絨毛の間に存在するパイエル板がグルテンを察知し、「異物だ!」と免疫システムがはたらくことを知っています。
そして、身を守るために、グルテンだけでなく絨毛にも攻撃しようとするので、本来なら栄養を吸収する場所で不調和が起こるわけです。
結果的に、疲れやすくなったり様々な悪影響を及ぼします。
このようなことも踏まえて、主食を小麦粉食品に頼らない食生活を心がけ、たまにいただくスイーツを愉しむ ♪というスタンス。
ただ、パスタは大好き(*^^*)
そこで、ゴールデンウィーク第一日目の今日は、こちらを味わいました。
アボカドと豆乳のカルボナーラ風フェットチーネ!
そして、パスタはこちら。
神戸の上野商店さんの商品を使わせていただきました(^ ^)
高野豆腐の生パスタ風こんにゃくなので、グルテンフリーです。
下ごしらえとして、一度ザルで水洗いした後、熱湯で湯がきます。
この時点でソースとからめることもできますが、私はここでもう一つの段階をふみます。
洋風だしの素で、こちらを煮て下味を付ける… ♪
これだけで、こんにゃくからパスタへ更に近づきます。
アボカドはつぶして、色が変わらないよう&うま味を加えるためにバルサミコ酢少々。
味噌も加えておきます。
あらかじめ、オイルでニンニクを色づかせて取り出し、ここでパプリカとマッシュルームを軽くソテー。これも取り出します。
ガーリックオイルと化した風味の中、フライパンに刻んだアンチョビを入れて、先ほどのアボカドと合わせたら、無調整豆乳でのばして加熱します。
ここに、こんにゃく風パスタを加えてなじませたら、パプリカやマッシュルーム、ニンニクをトッピング。
オーソドックスなカルボナーラは好みませんが、アボカドと豆乳で作ると乳製品フリーなうえに、自然なコッテリ加減が生まれます。
身体にやさしい高野豆腐とこんにゃく。
アボカドに豆乳。
ニンニクとパプリカとマッシュルーム。
ここに小麦粉あらず ♪ です。
どうぞ、疲れ知らずのゴールデンウィークをお過ごしください(*^^*)
コメントを残す