• 2017年12月11日

    三省

    日に三たび反省することを三省(さんせい)といいます。 今日の行いは、正しかっただろうか… 生徒の皆様に対して発した言葉は、...

  • 2017年12月08日

    理由

    先日の“ すっぽん鍋 ”の影響なのか… 大好きな人と会えたからなのか… 身に余るほどの楽しみなお話をいただいた...

  • 2017年12月05日

    勇気凛凛 ♪

    ちょっと勇気がいりました。 いえいえ、ずいぶん勇気がいりました。 けれど、滋養作用があるので「勇気凛凛パワー全開!」ってな感じの勢いに...

  • 2017年12月03日

    読書

    自分のための時間をもてたら、先ずはコレがしたい!ということがあります。 家事に勤しむ在宅時間の中で、大きな割合を占めるのは「料理」だと...

  • 2017年12月01日

    あったかいスープ

    子どもたちが幼少の頃、『おばあさんのすーぷ』という絵本を読み聴かせしたことがありました。 クリスマスの夜、慈愛に満ちたおばあさんが、た...

  • 2017年11月30日

    不器用ですが...

    物事をそつなく上手に仕上げるような、要領の良い人間… 時々、憧れます。笑 もしも、私がそういうタイプだったら、どんな生き方...

  • 2017年11月27日

    おそばにいさせて

    引っ越し蕎麦の習慣は、私たちにはなかったのですけれど… 「これからも細く長くお世話になります」の意もこめて~と、あえて意識...

  • 2017年11月26日

    行い

    身体を元気に! 心を穏やかに! 健やかな身体づくりと、温厚で寛容な精神を養うには… そんなことを考えてこしらえた一品。 『...

  • 2017年11月25日

    元気をどうぞ

    とても素敵なお声の方から、久しぶりにお電話をいただきました。 私のことを慮ってくださったのか、メッセージで済むものを響きあるボイスで元...

  • 2017年11月23日

    ほろほろと

    いつの間にか、葉っぱが数枚になっていた庭の落葉樹。 まだ11月上旬ぐらいの気分でいたけれど、はらはらほろほろと秋風に散りゆく葉を見なが...

  • 2017年11月21日

    本物

    これからの寒い季節。 身体のために常備しておくと、大変重宝するものがあります。 その中でも、特に大切なのが葛粉。 先日、生徒の皆様とご...

  • 2017年11月19日

    ありがとうございました

    バスツアー当日(*^^*) 朝早くからご参加くださった皆様 ♪ 本日は、ありがとうございました。 心より感謝いたします。 お天気にも恵...

1 20 21 22 23 24 25 26 27 28 122