様相
想像してみてください。
カンカン照りの中、黒いパンツに黒いレインシューズを履く人を。
「暑いやろー(笑)」と、誰もツッコんではくれません。
一見、タイトなハーフブーツ。
だけど、ヒール付きレインシューズ。
…予報を信じて、今か今かと待ち構えていましたが、帰り道に3分ほど小雨で湿らせただけで終わりました。
てなことをした一日。
滑稽な自分でありながら、こういう時こそ足もとに視線が注がれないよう、うんと姿勢を正して歩きました。笑
ま、生きていると、こういうこともありますわね ♪
ちょっとしたストレスをサラリと流せるようセロトニン増強のためにも、帰宅後このような一品を用意いたしました。
秋鮭は、昨日から酒と少量の塩麹に漬け込んでいたものを取り除いてから、天然塩少々と気を巡らせるカレー粉を合わせてまぶして蒸し器に入れました。
(高温調理は避けたいので、蒸すことを選択。)
その間に、オリーブオイルで心を穏やかにするピーマンをササっと加熱(βカロテンの吸収を高めるためにも)。
蒸しあがって身をほぐした秋鮭と、ピーマンを合わせました。
鮭やピーマン(特に赤ピーマン)はビタミンB6が豊富なので、セロトニンを増やすにはぴったりの食材です。
あと必要な原料は、炭水化物・必須アミノ酸のトリプトファン。
セロトニンの前駆物質は、トリプトファンですから、急きょ温めたチーズを加えることにいたしました ♪
場違いレインシューズで動じないよう、いつも中庸を保てるよう、食べ物から原料となるものを摂取したり、太陽の光でスッキリと目覚められるよう…など心がけて、セロトニンを増やしたいと思います ♪
2016-09-07 by
関連記事
コメントを残す