むくみに…
湿気を帯びた この身体…💧
自分も自然の一部なので当然といえば当然ですが、帰りの阪急電車でも、皆さん蒸し暑そうに少々ドヨヨ〜ンとされているようにお見受けしました。
むくみやすい生徒さんは、ストレッチクラスの帰り道はスッキリされて、まるで靴のサイズが違うかのようだとおっしゃいます。
「水滞」…の状態も、軽い運動で改善されることが立証されます(^ ^)
仕事の帰り道に、母に電話。
何か変わったことがなかったか、元気で一日過ごせたか…etc. 毎日恒例。
すると、今夜も「お野菜、いろいろ収穫したよ。」とありがたい言葉 ♪
昨日もいただいたし…
一昨日も一緒に収穫したし…
今日も…
大丈夫 !まだたっぷりあるから… と言えない現状。
一日で太く成長するきゅうりは、ご近所さんにもお裾分けするものの、まったく追いつかず^^;
まるで、プロ野球観戦の応援グッズの鳴らし物のような 太くて長く成長した胡瓜を毎日のようにいただいています。
身体にこもった熱を冷まし、利尿作用も解毒作用もある キュウリ。
むくみに、あせもに… この季節は、大活躍してもらえる食材です。
浅漬け・酢の物・サラダ 等でいただいていましたが…
そろそろ私のカラダも緑色に染まりそうです。笑
そこで、直径3センチ以上のものには、煮物として活躍してもらうことにしました。
鍋に入るのをためらっているようなキュウリ達を、有無を言わせず(*^^*)

鶏のもも肉は、下味をつけてから。
仕上げに葛粉でとろみをつけて。
人参とオクラ少々。
キュウリの活躍の場を増やして そのままでも善し、冷やしても善し…っと、この季節ならではの一品 ♬
身体を冷やすので、冬には一切いただかない キュウリをこの時期に1年分以上いただいています(≧∇≦)
2015-07-08 by
関連記事
コメントを残す