元気をつけましょ ♬

昨年の9月以来! 本日は、久しぶりに神戸にて座学講座が開講。

リニューアルスタートいたしました(^o^)/

数ヶ月空いてしまったので、長らくお目にかかれなかった方が「先生!会いたかったです〜!」と仰ってくださいましたが、私も全く同じ気持ちだったので 喜びの大きな一日でした ♬

お互いに思いが同じだと、もたらす効果が高まることを知っています(*^^*) 相乗効果っていうものですね♡

久しぶりということもあるのでしょうか。 お昼過ぎの眠くなる時間にもかかわらず、お越しくださった方々の目の輝きが違いました。

ご清聴に感謝✨

講義の中には、私がよく作るレシピのご紹介もあります。

例えば こちら。

亜鉛など栄養たっぷりの牡蠣と、その吸収を促す役割を果たしつつ 自らの栄養価も発揮するニラのお焼きです(*^^*)

ベースは、長芋をすりおろしたもの。

そこにオイスターソースと酒と薄口醤油を少々。

小麦粉・片栗粉少々と卵をつなぎとし、重曹をわずか〜に加えます。(膨れてサックリしますが、入れ過ぎにご用心)

そして、刻んだニラをドッサリ!

マグネシウムもより多くほしいので、すり胡麻と焼き海老を砕いた粉も入れました。(青のりを加えると、骨のためにもより良いですよ♡)

それらをよく混ぜます。

米油を熱したフライパンで焦がさないよう弱火でじっくり焼くのですが、この時に上から牡蠣をのせていき(洗ってから お酒とだし醤油に浸して下味)、フライパンに蓋をして蒸し焼きにします。

蓋を開けてから 頃合いを見て、サッとフライ返し ♬ 

味が付いているので、このままいただけます(*^^*)

ちなみに、牡蠣の下味はお好みでどうぞ。

講座でご紹介しながら、実際に作ってあげられない子ども達のことが頭によぎりました。

二人とも其々とても忙しいので、疲れて作るパワーも湧かないようであればタイヘン。

インフルエンザの流行警報基準を超えたとする報告が各地で発表された今、子ども達の食生活が気になる私といたしましては、気がかりでなりません。

亜鉛は、不足すると免疫力が低下します。

しっかり摂ることで正しく細胞を生成しますし、亜鉛の吸収はニラのビタミンCや牡蠣そのものの動物性たんぱく質で促すこともできます。

ニラの効能などは先日お伝えしたばかりですが、もう一度ご覧になる場合はコチラをどうぞデス。

疲労回復効果も解毒効果も高い一品。二人とも真似っこしてくれないかしら…

皆様にも!自分にも!さらに元気をつける時です。

牡蠣が苦手な方は、お肉バージョン・あさりバージョン・貝柱バージョン・いかバージョン…なんていかがでしょう(*˘︶˘*).。.:*☆

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です