乗り切る術

目が回る様な時間の使い方。

少しは改めようと思いながら、成り行きに任せていると、10月も三分の一を消化しました。

この10月10日というのは、両親の結婚記念日であり、私の記念日でもあるわけですが、そんなことは御構い無し。否応なしにおせち料理のポスターが目に飛び込んできますね。笑

そろそろ来年のビジョンも具体的に掲げていきたいところ。

ここ二日間のように上京する仕事の場合、どうしても外食が多くなります。

外食というものに向き合う場合は、しかと腹をくくりつつ、自分の心を許せる好きな相手と共に、穏やかで楽しい会話をメインに、美味しく食事をいただく…に限るのです。

もしかすると、それが一番の健康的な食事かもしれません。

身体のために良いことばかり考えて神経質になり過ぎると打たれ弱くなり、わずかの化学調味料や添加物などにも過剰反応してしまうでしょう。

もちろん、避けるに越したことはありませんが、順応性も大切です。

この世をたくましく生きるためには、フレキシブルに ♪

たまには、日常で摂り入れないものを口に入れたり、気分を変えて心地好くなることをどんどん組み入れることも必要だと考えます。

普通のシーフードグラタンって、いつ以来かしら ♪

昨日は、久しぶりのパンと共に、お話しも存分に愉しみました。

心の平安を保てるようにとの天からのはからいは、「非日常を過ごすこと」でした(*^^*)

帰宅が遅かった今日は、具沢山お味噌汁に役割を担ってもらいます。

『トロトロれんこんの牡蠣入り味噌汁』

体質を問わず、偏りもなく、しっかりと身体を調える れんこんをたっぷりいただけます。

このところの気温差で風邪をひいた人には、特効薬のお味噌汁となります。

根菜類だから煮えにくい…というイメージがあるようですが、最後の方にすりおろして加えれば、ちゃっちゃと仕上がります。

また、加熱時間が短いので栄養も失われず、消化にも善いでしょう。

ちなみに、他の具材は…

牡蠣、生芋こんにゃく、舞茸、三度豆、白ねぎ、蕎麦の実…仕上げで温める時にプチトマトと、うずらの卵も加えて、上からブロッコリースーパースプラウトです ♪

牡蠣の豊富な亜鉛で、新陳代謝を促進。疲れた細胞を修復するために亜鉛だけでなく、ビタミンB群やタウリンなどにも助けてもらいます。

れんこんをはじめとする野菜のビタミンCで、さらに吸収を促進。

れんこんのおかげで、とろみも付きます ♪

疲れを持ち越さずに、少しでも上手く乗り切っていくための術。

まだまだ足りない自分を練るためにも、多方面から養ってまいりましょう(*^^*)

心が悦ぶ魅力的な音楽も、現実的な毎日を乗り切る術。

今夜は、ジュリーロンドンの艶っぽいハスキーボイスを聴きながら、眠りにつきたいと思います ♪

このたび、私のためにステキなCDをチョイスしてくださった方に、心から感謝です!!

by
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です