茗荷たっぷりもずく酢

今夜の一品に、もずく酢をいただこうと購入していた生もずくを使いました。

よく洗って水分を切ってから、黒酢とぽん酢少々に漬けておいたのですが、更にすだちを搾っていただきます。

そこに、秋茗荷(みょうが)の御登場。沢山入れさせていただきます(*^^*)



もずくは、海藻の一つですから、今日のような汗ばんだ日には、体の熱を冷ましてくれます。

それに、フコイダンやアルギン酸などのぬるぬる成分である水溶性食物繊維たっぷり。

また、茗荷には独特の香りがありますが、このα-ピネンのおかげで集中力を増したり、ホルモンバランスを調えたり、呼吸や血液循環などの機能を促したり…と、ありがたや〜の食材なのです。

食べ過ぎたら物忘れがひどくなる…というのは、名前の由来だけの話です(^^)

摘んだばかりの芽紫蘇を添えたり、すだちを搾ることで気の巡りも補助。

季節の変わりめで自律神経が乱れ、なんとなくやる気が出ない…など「気滞」の場合は、血の流れも滞るので配慮が必要です。

茗荷を上手に利用されることをお薦めします(*^^*)

明日は、大学の中で講演させていただく…という初めての経験が待っています。

わくわく…

しっかりと務めさせていただけるように、きちんと身体を調えて休むことにいたします✨

by
関連記事

コメント4件

  • ATsuMI より:

    おはようございます。
    今朝も早朝にワクワクした気持ちでスッキリ目覚めることができました。
    これも健康で楽しく過ごさせて頂いている お蔭だと思っています。

    友麻先生がいつも発信して下さる 素晴らしい情報には本当に感謝しております。

    私は もずくが大好きで 毎日食べても飽きないくらいなのですが
    昨夜は枝豆を入れて食べました。
    でも茗荷も美味しそうですね。

    私は お食事 感謝 長息 ストレッチ 笑い。。。をいつも意識していたいなぁ~と思っています。

    今日は大学で講義されるんですね。
    私もお聴きしたいです。
    また ブログで発信して下さいね。

    今日もFeel good(良い気分)な一日でありますように!


  • ゆうま より:

    ATsuMIさん、おはようございます*\(^o^)/*

    何事においても感謝の御心をおもちで、いつも素晴らしいなと感じます!
    心と身体の調和をはかるのは、簡単なようで意外と難しいことですから、そのバランスが調った時が、何よりの健康といえるでしょうね。

    スタイルをキープされていらっしゃるのも、もずくを召し上がっておられるからかしら(*^^*) 枝豆も栄養的にも見た目にも良いでしょうね〜。
    もずくは、カルシウムとマグネシウムもバランス良く入って、牛乳よりも骨粗鬆症対策になります。
    ヨード制限を受けていらっしゃる方に召し上がっていただけないのが残念ですが…。

    今日も一日元気に過ごしてまいりましょうね。(^o^)/

  • みほ より:

    友麻先生、こんばんは☆
    今日は、大学での講演お疲れ様でした。
    友麻先生の講演を拝聴された皆様と素晴らしい時間を過ごされた事と思います。
    講演会の様子をブログの記事にて お伝え下さると嬉しいです(*^^*)

    お忙しい中、茗荷たっぷりもずく酢の一品をご紹介頂き、ありがとうございます。

    つけ麺の具として友麻先生に 茗荷の効能を教えて頂いてから 茗荷をいろいろなお料理に入れていただいておりますが、もずく酢と一緒にいただくと より栄養価の優れた一品になるのですね( ^ω^ )

    早速実践して 季節の変わり目でも体調を整えられるよう気をつけたいと思います(^-^)/

  • ゆうま より:

    みほさん、こんばんは(^o^)/☆

    いつも、細やかな御心でブログをご覧くださり、覚えていてくださり、私はとても嬉しいです(*^^*)
    茗荷は、お好みはあるかと思いますが、私たち女性にとってありがたい効能が沢山あります。
    秋茗荷のあるうちに、色々使ってまいりましょうね。

    大学での講演、良い場に居させていただけました。感謝の一日でした(^^)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です