酒粕

気温は多少高めだったようですが、雨が降ると幾分ひんやりと身体が冷えるような気がします。

周囲には風邪ひきサンも多いので、免疫力を高めておきたいなぁと思います。

気合を入れて、そう考えるぐらいでは無理…

やはり、ちょっとしたことの積み重ねが肝心です。

食生活でも何にでも言えることですが、『積小為大』。

小を積みて大を為す…

二宮尊徳先生の教えです。

毎日の食事でできている自分の身体。

なんだか調子が良くないぞ  とお感じの方は、いつも何をどの様に召し上がっているのか…御一考を要する時期ではないでしょうか?

今夜は色々とやることが山積でしたので、具沢山で汁物を…

ここぞとばかりに、鮭の粕汁を作りました。

今夜は、有り合わせの具材なので蒟蒻も不在です。

大根•人参•ごぼう•れんこん•里芋•椎茸•昆布•本しめじ•乾燥の黒きくらげと白きくらげ•豆腐•鮭•三つ葉  です。



「鮭で作ると生臭いので、豚肉で作ります。」と仰る方は多いのですが、私は鮭で作ることが多いです。

生臭さを出さない為には、調理前に切った塩鮭に日本酒をふっておくと良いですよ(*^^*)

今なら秋鮭も使えますね。

鮭には抗酸化作用のあるアスタキサンチンが豊富。酸化ストレスにさらされる私達の強い見方です♪

そして酒粕!

酒粕は日本酒が作られる際の副産物ですが、「かす」という文字がつくので、イメージが単なる搾りかす…になってしまうのかもしれません。

なんのなんの、酒粕は免疫力をアップさせる最高の食材だと言えます。

先ずアミノ酸が豊富!

腸内の環境も調えますし、細胞を作る葉酸も豊富ですし、エネルギー代謝に関わるビタミンB群がたっぷりです。

美肌効果もあり、身体を温めてくれます。

いつものお味噌汁に加える感覚で、日常に摂り入れると良いことづくめです。

お好みでない方は、ちょっぴり残念ですね。

だって、お薬のお世話にならずに済むうえに、老化や疲労をカバーしてくれるのですもの。

好き♡ではなくても、養生目的でお摂りになることをおすすめします。

土曜日のクラスでお話させていただいたところ、レッスン後にTちゃんが一冊の本を見せてくださいました。

酒粕を使ったお菓子作りの本です♪

あまりにもタイムリーなので驚きました。

酒粕ペースト(りんごジュースを加えるそうです)にメープルシロップやレーズンを加えたディップをクラッカーに塗ったり…そのクラッカーも酒粕を使って焼いたり…

あぁ〜時間に余裕ができたら作ってみたいなぁ〜

お料理だけでなく、お菓子作りやパン作りにも使える自然の恵み。

是非どうぞ(*^^*)

by
関連記事

コメント2件

  • みほ より:

    友麻先生、こんばんは☆
    今日も一日、お疲れ様でした。

    友麻先生の具沢山の鮭の粕汁は、彩りも鮮やかで美味しそうですね♡

    鮭の生臭みを出さない為のポイントも ご伝授頂き、ありがとうございます。

    一手間かけるだけで お料理は 劇的に美味しさがUPしますものね。

    粕汁は、私も好きで 母の粕汁が恋しくなり、嫁いだばかりの頃、粕汁作りに挑戦してみました。
    でも、思うような味付けが出来なかったので それ以来は作っていません(^◇^;)

    しかし、栄養価豊かな自然の恵み
    積極的に頂かねばなりませんね(^-^)/

    酒粕ペーストも お料理の幅が広がりますね(*^^*)
    是非作ってみようと思います(^O^)/

  • ゆうま より:

    みほさん(*^^*)いつもありがとうございます!

    実は私…粕汁が大の苦手でした。
    小学校の給食で、最悪の印象しかもてなかったのです。母も、子どもには食べさせようと思わなかったようで…。
    ところが、結婚した当初、料理上手な義母の粕汁で印象は一転 ♪
    あの阪神淡路大震災の前日、たっぷり作ってあった義母の粕汁が、その後の食事を助けてくれました。
    思い出深いです。
    みほさんも、御母様の粕汁が懐かしくていらっしゃるのでしょうね(^ ^)

    酒粕のペースト…とても身体に優しいお菓子の本に載っていましたよ ♪
    どんなお味なのか試してみたいですよね(*^^*)

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です