いよいよ梅雨入り
身体は正直だな…と思ったことを少し(^ ^)
昨夜から本格的な雨が降り、いよいよ来ましたか〜 !と気構えます。
独特の湿気…
一年の巡りの早さを感じるとともに、自然の恵みに感謝。
でも、爽やかな快晴の方が身体が軽やかです(^^;;
本日、こちら近畿地方も梅雨入りが発表されましたが、その少し前、朝食は思いきり身体が欲するものをいただきました ♪
朝からこんなものを… と、ご指摘を受けそうですが(*^^*)

大好きな 「半田めん」に、旬の 新生姜 ・みょうが ・青じそ を大量にのっけて、いただきました♡
ツルツルっといっちゃうと消化に良くないですから、よく噛んで…
噛むためにも、半田めんのコシを強化しようと、茹でるお湯に重曹を少々加えました(*^^*)
別のお鍋で卵を茹でる時も、重曹を少し加えるとツルンと剥きやすいです♪(塩と酢も入れてるのですが)
胃腸を温めることで働きを高める 新生姜 と 青じそ 。
身体にこもった余分な熱は取り除きつつも、血行を促し、食欲を増進させる みょうが。
ぶっかけ半田めんを美味しくいただいて、身体に梅雨入りを告げました(*^^*)
これから時期は消化器系の働きが鈍りやすいので、冷たい麺類をいただく場合も「胃腸の養生」を頭の隅っこに置いて過ごしてまいります。
朝から至福の時間でした♡
これから夜のクラスが始まります(*^^*)
2015-06-03 by
関連記事
コメント2件
みほさん(*^^*)こんばんは ♪
今日もありがとうございます(≧∇≦)
みほさんも麺類がお好きなのですね ♪
のどごしが良くて、ツルツル〜っといけちゃう麺類は、これからの時期嬉しいですよね。
でも、身体を冷やすことになり消化の妨げにもなりますから、合わせる食材は吟味してまいりましょうね ♪
日中と朝晩の気温差や、湿気…お身体くれぐれもお大事になさってくださいね。
お咳が、早く治りますように☆
友麻先生、こんばんは☆
本日も一日、お仕事お疲れ様です。
今年も6月に入り、いよいよ梅雨入りですね。
先月半ばに引いた風邪がすっきりしないまま、ジメジメとした時季を迎えてしまいました(^◇^;)
食事にも気をつけているつもりなのですが、なかなか咳が止まらないのです(^^;;
今回、ご紹介頂きました生姜とみょうが、青じそ入りのぶっかけ麺をいただき、体調を整えて参りたいと思います。
麺のコシを強化する裏ワザを教えて頂き、ありがとうございます(*^^*)
好物の麺でも適量をいただく習慣をつけなくては!
私の課題です(^◇^;)笑