グルテンフリー?
昨日のブログでご紹介した 豆腐のタルタルソース。
今夜は、鯵のフライに添えていただきました(*^^*)
小麦粉を使わない鯵のフライです。

高温調理のものですが、たまに食べたくなると内容を熟慮して作るのが私のスタイルです。
売っている揚げ物を買うことは、これから先もないでしょう。
徹底したグルテンフリーの食生活ではありませんが、遺伝子組換えの小麦粉が蔓延する世の中、また 小麦粉そのものが身体の中で悪さをしないように注意は必要だと認識しています。
お酒をふって、塩胡椒したアジには 小麦粉ではなく、こちらをまんべんなくなじませました。

こちらの 乾燥おからパウダーは、まるで小麦粉のよう。
卵に豆乳を混ぜたものにくぐらせ、高野豆腐を砕いたパン粉代わりの衣を付けて、米油で揚げます。
しば漬けとらっきょう入りの豆腐タルタルとも相性が良かったようで、揚げ物なのに後味爽やか ♪
今や輸入されている大豆は、遺伝子組換えがほとんどと聞きます。
大豆製品も、表示をよく見て…勘をはたらかせ…よく考えて…
あ〜しんどい〜 と思わずに、楽しみながら食材選びと料理に いそしみたいと思います(*^^*)
こんなの作ったよーと、ある方にお話ししたところ、その方もお豆腐を上手にアレンジしたヘルシーなお食事でした♡
「食べたいもの」 「身体に必要なもの」「お台所事情」 などを考えて、出来上がりをイメージして作ることは、脳のためにもプラスです。
さてさて…
私の中でグルテンフリー!が徹底される日は いつの日か… ♪
2015-10-08 by
関連記事
コメントを残す