カレンダー
毎年、11月の終わりぐらいには翌年の暦の本を買います。
占いのところを読むためではありません(^。^)
「君子占わず」という言葉があるように、物事の変化の原理原則を知れば、占わずとも先行きを察することができると教えて頂いたことがあります。
ただ、月の満ち欠けや潮の満ち引きが絶対的であるように、自分の人生にも それを基とした法則があると確信していますし、自然の流れを知って、二十四節気などを意識して過ごすようになると、おのずと兆しを察知できるものです ♪
そこを知るために、毎日チラッと見るんです(^。^)
六輝(大安や仏滅など)は、気にしません。
干支や九星はよく見て、方位も一応考えます。
けれども、それに振り回されると身動きがとれないので、心積もりだけ(^。^)
私のバイブルの一つである四書五経の一つ「易経」も、春夏秋冬の巡りと時の変化や人生の変化を重ね合わせて 栄枯盛衰の法則を教えてくれます。
今日は、今年初めてのホテルオークラ神戸 カルチャーサロン・クラッセの講座の後、ランチで新メニューの豚の生姜焼き丼をいただき…

その後、ダッシュで西宮ガーデンズの阪急にまいりました。
夜のクラスまで微妙に時間があるので、少しお買い物。
大好きな文具の売り場に行くと、何やら赤いものが目に入ります。
「50%OFF」
ふ〜ん。
いや、ちょいと待てよ…。!
私、今年になって まだメインのカレンダーを買ってなかったんだ〜〜 ♬ ラッキー〜 ♬

というわけで♡
初めてのタイプに出逢いました(*^^*)
それも赤い札付き。

お安く購入できたことを関西人は自慢したがります。笑
裏側に説明。 書き込みの余白が少ないかもなぁ〜とは思いますが…(^◇^;)
まっ、ぎゅうぎゅうに、頑張って書きますわ ♪
「カレンダー」= 暦
暦を知って自然の流れを知れば、身体のリズムも心の浮き沈みも大丈夫ィ。
判断を誤らないように、ヒントをもらえるかもしれません。
12日火曜日は、とても良い日でした!
その心積もりもありました。
明日も自然の流れで生きてまいります(*˘︶˘*).。.:*♡
2016-01-12 by
関連記事
コメントを残す