神聖なもの
ミツバチが体を張って花々から集めた蜜や花粉…
その高い栄養価は、昔から滋養作用の豊かな神聖なものとして珍重されてきました。
私たち人間が、ミツバチの大切な餌をいただいているということになるのか…と、しみじみミツバチの恩を感ずる毎日です。
その蜂蜜を毎日いただいているから?
なつめエキスの恩恵によるもの?
それとも、体調を考えて毎日の食事を摂っているから?
10年前に検査した時にはスギ花粉の抗体のみに高い数値が表れ、この時期になると目や鼻に症状が出たり声がかれて出せなくなるほどだったのに、今では症状なく元気に過ごせています。
いったい何が効いてこうなったのかはわかりませんが、とにかく有難いことです(*^^*)
スギ花粉も終息期…♬
食べる機会がなくて大切に置いていた「ビーポーレン」をいただくことにしました。

デコポンとバナナ、くるみを MIKOTOヨーグルト とレモン汁で和えて、上から少し ビーポーレン ♬
ビーポーレンは、ミツバチが一生懸命作り上げたものです。
蜂蜜を吸っている時に体に付いた花粉を飛行中に前足と中足でまとめ、団子状にして後ろ足に付けて巣に持ち帰るそうな。
なんて器用なの〜♡
自らの体内から分泌される酵素で固めた花粉のお団子は、女王蜂を育てたり 自分たちが冬越しするための餌…でしょう?
なのに人間がいただいちゃって良いものだろうか…と^^;
ビーポーレンには、ビタミン・ミネラル・アミノ酸・酵素が多種含まれ、パーフェクトフードなんだとか!
脱感作(だっかんさ)といって、例えばアレルギー患者に対して微量の抗原を繰り返して注射し、その抗原に対する過敏症を減弱させるような作用もあることが分かっています。
こういう事を知ると偏って摂取をする人も多いのですが、良いと云われるものでも過剰に摂り入れないように注意する必要があります。
…体質に合わせて、用心深く…です 。
そして、蜂蜜をはじめとするものをいただく時は、ミツバチの健気な働きにも思いを馳せて…♡
簡単・美味しく・ヘルシーに…という謳い文句のもと、不確かな安い材料で営利優先に作られた加工品などとは次元の異なる、 自然の恩恵が詰まった「神聖な食べ物」には、感謝の念をより一層込めて食することを忘れてはならないと思っています(*˘︶˘*)!
2016-03-22 by
関連記事
コメントを残す