今を生きる責任
歴史的な一日。
オバマ大統領の広島訪問は、未だ信じられないほどの大きな出来事です。
受けとめ方は 人それぞれだと思います。
けれども、今日のこの現実は 、戦後71年の今を生きる者の一人として、至上の感動!でした。
テレビ画面から離れられず、今夜もブログUPが遅くなりそうです(^^;;
厳戒態勢が敷かれていた伊勢志摩サミットも閉幕し、映し出される各国首脳の表情をうかがいながら、この日に至るまでの計り知れない準備の数々…特に、大切な食事の面に思いを馳せました。
ニュースでも取りあげていましたが、ワーキング・ランチやワーキング・ディナーの「一杯の飲み物」「一皿の料理」がもたらす外交の効果…日本の食文化の発信…
最高のお食事をとりながら、各国の首脳が話し合う… なんて素晴らしいことでしょう!
きっと、深いおもてなし精神がこめられた食材から日本の熱い思いが伝わるわ ♪ なんて考える私は甘いのかしら。
甘いと言われようと何であろうと、今を生きる者の責任として、世界の平和を願う気持ちで祈り続けてまいります!
我が家の一皿の料理…
母から電話が入り、作ったから食べてほしいものがあると申します。
大阪での座学講座を終えて、生徒の方々と帰る道々お喋りしてお茶をご一緒し、お買い物して ホッとひと段落した帰宅時のことでした。
「豆ご飯よ〜 ♪」と。
ウスイエンドウを最近は店頭で見なくなったなぁと、一瞬頭をよぎりました。
早速いただきに行くと…
母が市販の豆苗の根の部分を植えたものに、お花とサヤがついていたのは知っておりましたが、そのお豆で「豆ご飯」を炊いたとのこと(^^;;
す、すごい…
しっかりと風味があり、少々硬めでしたが、母の「食材を最後まで活かす精神」を強く感じました。
誠の熱意は、食材にも食す側にも伝わるのですね〜。
下の写真は、このところ豊作の「いちご」🍓…
家で採れたいちごは、植えてくれた兄の熱い思いによって益々味わい深くなっています。

今を生きる責任を果たすためにも、新鮮な食材からエネルギーをいただき、毎日健やかでありたいと願います!(*^^*)!
2016-05-27 by
関連記事
コメントを残す