小豆をいただきます♪
梅雨時期のむくみが気になる方にも、疲労感がとれにくい方にも
また、炎症がある方にもおすすめなのが小豆です♪
私は、時間のある時に小豆を茹で甘味を付けずに冷凍しています。
料理に合わせて使いますが、餡としていただきたくなることもあります♪
その場合は、てんさい糖を使用し、自分好みのほんのり甘い程度にとどめます。
(炎症を抑える目的の方は、甘味をつけすぎると逆効果です。そのままお料理にどうぞ)
今朝は、ヨーグルトにトッピング(*^^*)
先日お伝えしたブルーベリーと白きくらげ入りのものと同じく、
木次乳業の生乳を100%使用したヨーグルト『MIKOTO』です。
生乳・てんさい糖・寒天のみの上品な味わいで、ヒト由来の乳酸菌が豊富!
牛乳は殆ど飲みませんが、牛乳やヨーグルトを購入する場合は、こちらの製品を
信用して購入しています。
そこに、ほんのり甘い餡と、大好きな大村屋の黒胡麻きな粉も加えました。
自分の誕生日を豪華な食事で祝うよりも、素朴な食材で慶びを味わう…
そんな一日の始まりです(*^^*)
コメント4件
おはようございます!
お祝いの御言葉をいただきまして心より感謝申し上げます♪
小豆は邪気よけにもなりますし、様々な意味で解毒効果がありますよ(*^^*)
友麻先生、お誕生日おめでとうございます*\(^o^)/*
いつも親身なアドバイスを頂き、ありがとうございます。
これからも変わらぬご指導の程、よろしくお願いします。
友麻先生が記念すべきお誕生日の朝食召し上がった小豆餡入りのヨーグルトの一品は とても素朴な温かさを感じました(*^^*)
小豆の効能も 詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
脚のむくみが悩みの私は、好物の小豆餡をずっと我慢して来たのです^_^;
頂き方を工夫すれば、小豆餡も我慢しなくて良いのですね♪
とても嬉しいです♡
友麻先生にとって これからの新しい日々が更なる飛躍と幸福に満ちた毎日であるよう願っております。
みほさん、こんばんは(^^)本日も温かい御言葉をいただきまして心より感謝申し上げます♪
小豆餡を作ると、入れる砂糖の量はご存知の通りです(^^;
砂糖の種類や量を工夫すると、超あっさりで物足りないかも知れませんが、美味しくいただけますね(^o^)/
むくみ等の気になる症状が改善されると嬉しいですね♪(*^^*)
ゆうまさん☆お誕生日おめでとうございます♪
ゆうまさんが健康で幸せいっぱいで輝きに満ちた毎日でありますように!!
小豆のもつ効果をお聞きして、ますます小豆が好きになりました。
小豆やきな粉…素朴なものの味わいは優しさを感じます。
素敵なお写真から、ゆうまさんの優しさが伝わってきました。
ゆうまさんの特別な…大切な日が幸せな一日でありますように!