そこが味噌♪
ビューティーストレッチの講座に来てくれている従妹から収穫したてのオクラを戴きました♪
「お姉ちゃん♪今朝収穫したの(*^^*)」と瑞々しいオクラが更に瑞々しく感じられるほど
いつも笑顔の素晴らしい従妹です。
その青々とした新鮮なオクラ。
きっと生でいただいても美味しいだろうなぁとも思いましたが、ササッと茹でてから
又々、絹こし胡麻の登場です。
疲れをとる鶏むね肉酒蒸し・オクラを絹こし胡麻(白)・味噌・黒酢で合わせました。
胡麻の抗酸化力は安定していて、肝臓では特に効果を発揮します。
また、味噌は大豆製品ですが、大豆を加工することで大豆タンパクは吸収されやすくなり、
発酵によって微生物が活躍します♪
乳酸菌の摂取源なので、加熱しないまま使うことで恩恵をダイレクトにいただけます。
黒酢は消化や血行も促すので、それら摂り入れた栄養をくまなく行き渡らせてくれることでしょう。
オクラ自体が素晴らしい食材ですが、さらに吸収を高めたい思いです(^^)
最終的には、腸の状態を善くしておくことが肝心ですから、味噌や黒酢の活躍の場を増やしていけたらと
常々考えています(^o^)/
今日も暑くなりそうです
座学講座も新たなクール開始!
その後は撮影のためダッシュ!!
食からパワーをいただき、しっかりと良い一日にしてまいります*\(^o^)/*
2014-07-25 by
関連記事
コメント2件
みほさん、こんばんは☆
どうもありがとうございます。
そうでしたね(^-^)お味噌を使ったお料理、中日劇場に出演した時もよくいただきました♪
きっと工夫されて日常的にお使いのことと思います(*^^*)教えて頂きたいほどです♪
友麻先生、こんばんは♪
新しいクールのお講座と撮影、お疲れ様でした。
今日も お忙しい中、優れた栄養バランスの和え物をご紹介頂き、ありがとうございます。
笑顔の眩しい先生の従妹さんが収穫された新鮮なオクラは、なんて瑞々しくて美味しそうなんでしょう☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
やはり愛情を込めて育てられ、収穫されたお野菜は、パワーを頂けますね(*^^*)
愛知は、お味噌をいろいろな料理によく使いますが、練り胡麻や黒酢と合わせて頂けば、更に栄養価はUPするのですね(^O^)/
これからは、風味豊かな愛知のお味噌を更に美味しく頂けそうです*\(^o^)/*