エキス
花粉症が治まっているのも…
疲労回復が早いのも…
胃腸が元気なのも…
貧血ではないことも…
こちら、なつめエキスを毎朝スプーン一杯摂り入れているからだと実感しています(*´˘`*)
![](https://yuma-blog.net/wp-content/uploads/2022/01/import2/77186a54.jpg)
体力や筋力の増強にも良いのですが、特筆すべきは 薬の毒性や副作用を和らげること!
年齢を重ねて様々なお薬を処方されている方は多いと思いますが、消化器への負担も和らげるので本当にお薦めです。
お味のほどは、プルーンエキスと少し似ている気もしますが、「甘酸っぱいチョコレート」といったところでしょうか^^;
乾燥なつめは、発芽はと麦茶を煮出す時に一緒に入れて、柔らかくなったものを最後に口に入れたりもしています。
![](https://yuma-blog.net/wp-content/uploads/2022/01/import2/0546125a.jpg)
蜂蜜と一緒に漬けたり、かぼちゃを煮る時に入れたり、りんごを煮てシナモンを加えたものに入れることもあります。
病中にお粥を作る時も、一粒入れれば滋養強壮作用が 満点のお粥になりますし(*^^*)
エキスは、「越幾斯」と書きます。
まず使いませんが、ご参考まで。笑
抽出物、浸出物のこと をいいますが、物事の「本質」や「エッセンス」のことでもあります ♪
実は、帰宅後の会話の中で、私の散漫な話し方から本質を突かれたことが少し心に堪えています( ; ; )
未完の人間ですもの…と 開き直っていますが、未だ未だ人物が練られていない証拠。
エッセンスだけを相手に伝えるような、そんな余力はない時間帯でしたし。
精神をも安定させる なつめエキスのパワーが、もっと必要かもしれません。
ひと瓶の値段は お安い物ではありませんが、それだけの価値ある国産なつめエキスなのです♡
2016-03-09 by
関連記事
コメント2件
みほさん、こんばんは⭐︎
いつもありがとうございます(*^^*)
以前、ご紹介したものをお試しくださり嬉しく思います ♬
そのうえ、毎年の不快な症状が改善されたご様子を伺い、さらに嬉しさ倍増です(^o^)!
飛来する化学物質にも負けないように、しっかりと備えてまいりましょうね ♬
友麻先生、こんばんは☆
お忙しい中、毎日ブログの更新をありがとうございます!
私も 友麻先生にご紹介頂いた『なつめエキス』を摂り入れるようになってから 酷かった花粉症が和らぎ、貧血も快復して 今年は、今までで一番元気な春を迎えることが出来そうです(*^^*)
温めた豆乳に入れても美味しいですし、カレーの隠し味に入れるとコクが出て お料理にも活躍してくれるなつめエキスは、私の大切な必携品です(^-^)/♡