「目」
気温が低くて、コート選びに時間がかかります。
もう春なんだからと自分に言い聞かせ、少し軽やかに ♪
でも、やはり寒い…
朝からわきまえのない行動をとってしまった自責の念が、冷たい風をよりいっそう冷たくさせることも想定したうえで…
結局、数年前に購入したポールスミスの両面仕立ての軽いコート ♪
ビビッドなオレンジ色を表にして、視覚から入る色彩術を頼りに心軽やかに出かけることにいたしました (^ ^)
(オレンジは、活動的で健康な色の象徴。オレンジを着るとテキパキ動けます ♪ )
春は、気血が体表に集まって細胞も活性化する反面、風が起こると寒邪や熱邪、風邪といった邪気が侵入しやすくなります。
臓腑でいうと肝との関係がありますが、胆 そして 目とも深く関係しています。
たとえば、肝に蓄えられている血は全身に送り出されますが、運動すれば筋肉に、食事をすれば胃に、パソコンを使えば目に送られます。
逆に、眠っている時は、活動しているあいだ目や脳に多くあった血が 肝に戻って貯蔵されます。
今日は、目の充血があるとおっしゃる生徒さんが、まぶたを閉じてストレッチをされていました。
遅くまでスマホの画面をご覧になってゲームに興じておられたことや、頑張りすぎなどの理由をお伺いしながら、あらためて春は首から上の症状が出やすいことを感じます。
斯く言う私も、少し睡眠不足気味でコンタクトレンズがしょぼつきます^^;
気が滞ったり、肝の陰液が不足して陽気が過剰でイライラすると、自分で自分の身体を傷つけかねないません。
策を練ろうとしたその時…思い出しました ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
先日、台湾ご出身の生徒さんよりお贈りいただいた「プーアール茶」と「菊花」です!
気滞に効果的で、消化を促すプーアール茶♡

疲れ目や充血、イライラやめまい、腫れ物や吹き出物… 余分な熱を冷まして、解毒の働きもある 菊花♡
ともに有機栽培の貴重なもの。
感謝です!
さっそく これらを楽しませていただくことにしました(^ ^)

目は心の窓、心の鏡…
とても大切☆
かの人と目を合わせられるその日まで、心穏やかに過ごそうと思います。
2016-03-24 by
関連記事
コメントを残す