先を見据えて
幼稚園の頃を回顧すると…
私は、おませな子どもでした。
お泊まり保育があると知ったある日、母に懇願した覚えがあります。
「きっと、朝の食事に卵焼きが出ると思うから行きたくないの…」
(小さい頃、母が作る卵焼き以外は苦手でした)
厳しい母が よく受け入れてくれたと思いますが、そのお泊まり保育は 結局ズル休みして祖父母の家へ ♪
実は、幼稚園児の真意は「卵焼きヤダ」ではなく…
「みんな小さいこの歳だと、お風呂だって男の子女の子が一緒くたにされちゃうんだろうな…裸を見られるなんて、なんと恥ずかしい」 …コレでした。
昔から取り越し苦労的な、先を見据え過ぎるきらいがあったようで。笑
そんな幼稚園児も、いつしか半世紀以上の歳を重ねて今に至ります。
ほどほどになったとはいえ、相変わらず先を見据えての毎日。
新幹線で移動し、ホテルに宿泊するとなると、身体のリズムも変わりかねません。
そこで、今朝もデトックス効果の高いスープをいただいてから出かけました。
「ごぼうメインのあったかスープ」 ♪
あの【だし&栄養スープ】を使用。
吸収の早い ペプチド化された出汁の成分には、無臭にんにくも含まれ、身体がポカポカします。
ごぼうは、薄くスライスして断面を敢えて空気に触れさせます。
水にさらしてアク抜きなんてしません。
(この二つの工程には、確固たる理由があります。)
他には、米胚芽油でさっと炒めたねぎ、すりおろした生姜、豆腐、しめじ。
ごぼうは、身体の余分な熱を冷ましますが、ねぎや生姜、それに無臭にんにくによって冷えることなく万全です。
外食が続く二日間…
これを見据えて、身体をスッキリと!(^-^)v
明日は、1ヶ月ぶりにお目にかかれる生徒の皆様との嬉しい時間が待っています。
コメント2件
Atsumiさん、こんばんは(^o^)
そうでしたか~♪
お互い、似通った部分が根底にあるのですね。嬉しいです。笑
あのお出汁、味わい深いだけでなく吸収が良いのも魅力ですね。
水溶性も不溶性も、食物繊維の恩恵をごぼうからいただき、おかげさまで今日も元気に過ごせました。
どこかでバッタリとお目にかからないかしら~(^o^)
友麻先生 おはようございます^o^
ブログを拝見していて ビックリ~~。
私も 小さい頃 同じような事を思っておりました。。。笑
今は随分ましには なりましたが 昔は結構 先案じの強い子供だったように思います。
ガラスのようなハートだったような。。。
歳を重ねて随分図太くなったなぁ~って思います笑
又『だし&栄養スープ』 とても 重宝しています。
サラサラの粉末で使い易く 味も最高に美味しいですね^ ^
今日は先生も東京なんですね^ ^
私も昨日 横浜で歯科の講習会があり 東京に宿泊しています。
良いお天気ですね。。。
今日は快晴の東京を満喫して帰ります*¥(^o^)/*