カリカリ
お休みで自宅に居ると、あっという間に時間が経ちます。
その時間ですが、大人は口を揃えて「月日の経つのは早い!」と言います。
歳を重ねるにつれて、より早く感じるとも…。
ならば 小学生や中学生の子どもたちは、現代に生きてどう感じているのかしらと興味津々です。
もしも「早いよー!」と口を揃えたなら、この情報社会のめまぐるしさが 明らかに影響しているのだろうなぁと考える年の瀬。
一説によれば、「忙しく感じること」は、心の不安定さによるものだそうです。
神経がいら立ってカリカリしないよう、ゆったりと過ごしたいものです。
そのために…ってほどではありませんが、おやつにこんなものをカリカリします ♪
ピスタチオです。
マグネシウムも含むので、いら立ったストレスにも効果的ですし、ビタミンB6が豊富なのでセロトニン合成にも役立ち、脳の健康にも良いのです。
カリカリ音を口腔内に響かせながら、一年を振り返っていたところ、母からランチの誘いあり ♪
甘えられる時は甘えちゃえーとばかりに、母宅にて肉まんをご馳走になりました。笑
身体を気遣う母は、他にも用意してくれていました。
お野菜類はもちろんですが、中でも驚いたのは納豆の内容。
アボカドや半熟卵、酢キャベツ、ゴマ、それに花柚子も入っています!
一見ナンジャコラ的ですが、絶妙な味わいに感動。
すると、「私は、柚子の種も食べるの ♪」と言いながら、カリカリと音を立てて得意げです。笑
大きな柚子の種は、チャレンジしたことがないそうですが、かぼちゃの種も歯で縦に割っていただいちゃう人なので、不可能ではなさそう!
80歳になっても、自分の歯が全部揃っているうえに、種ごとカリカリできるなんて ♪ 感服の至り!!!
柚子の種の周りのヌルヌルした食物繊維のペクチンや、糖たんぱくのムチンのおかげでしょうか、お肌も潤っています。
年の瀬に、とても嬉しい驚きでした(*^^*)
私も、美味しく食べられる丈夫な歯を養い続けたいとつくづく思います。
コメントを残す